HAKOmedia

創業時に陥りがちな3つのリスクとは?カイ社長が語る“最初にやるべきこと”

目次

アオくん

カイ社長、僕、起業してみたいなって最近思うんですけど…やっぱり最初って不安だらけですよね。

カイ社長

いいねアオ君、志があるのは素晴らしい。でも創業期はリスクの宝庫でもあるんだ。まず“何をすべきか”をしっかり整理しないと、スタートダッシュでつまずいてしまうよ。

アオくん

具体的に、何から始めればいいんですか?

カイ社長

じゃあ今日は、“創業時にやるべきこと”と“よくあるリスクの正体”、そして“その解決法”について教えよう。

創業する際にすべきこととは?

創業において最初に取り組むべきなのは、ビジネスの軸となる「Vision」「Mission」「Value」の明確化です。以下のように考えましょう。

  • Vision(ビジョン):あなたが描く理想の未来はどんな世界ですか?

  • Mission(ミッション):なぜそれを実現したいのか?その“使命”は何ですか?

  • Value(バリュー):どんな価値観や行動指針を大切にしたいですか?

さらに、ビジネスを構想するうえで重要なのが「創業の5W1H」です。

要素内容
Whyなぜこの事業を始めるのか?
What何を提供するのか?
Who誰に向けたサービスか?
Whenいつから始めるか?
Whereどこで展開するのか?
Howどうやって収益を上げるのか?

この段階を丁寧に組み立てることで、ぶれないビジネス設計ができます。

創業期に発生しうるリスクとは?

創業初期にはさまざまなトラブルや失敗の種が潜んでいます。特に注意すべきは、次の3つです。

資金不足

原因

  • 想定外の出費

  • 売上の立ち上がりが遅い

  • 資金計画が甘い

対処法

  • 最低6ヶ月分の運転資金を確保

  • 補助金・助成金の活用

  • 初期投資を最小限にする「リーンスタートアップ」

工数不足

  • 原因

    • 人手不足

    • すべてを自分でやろうとしてしまう

    • 優先順位が不明確

    対処法

    • タスクの見える化と優先順位づけ

    • 外注や業務委託の検討

    • 業務自動化ツールの導入(Notion, ChatGPTなど)

知識不足

  • 原因

    • 法務・税務・マーケティングの知識不足

    • 事業計画や顧客ニーズに対する理解不足

    対処法

    • 専門家の活用(税理士・司法書士・コンサル等)

    • 起業支援機関やセミナーの利用

    • 経営者コミュニティでの情報交換

何から解消すべきか?

アオくん

うわ…思ったよりやることも、リスクも多いんですね…正直、何から手をつけたらいいか分からないです。

カイ社長

確かに全部一気には無理だ。でもまずは“資金と時間の管理”を最優先すること。資金が尽きれば何もできないし、時間が足りないと意思決定が遅れる。

解消の優先順位

  1. 資金の見える化(収支計画)

  2. 時間の見える化(スケジュールとタスク管理)

  3. 足りないリソースを補う手段を探す(外注・学習・仲間)

チェックリスト:創業前に確認すべき5項目

チェック項目状況
ビジョン・ミッションは明確か?✅ or ❌
最低半年の資金は確保できているか?✅ or ❌
役割分担・優先順位は整理されているか?✅ or ❌
自分に足りないスキルは把握しているか?✅ or ❌
信頼できる相談相手がいるか?✅ or ❌

まとめ

アオくん

今日の話、めちゃくちゃ現実的で勉強になりました!最初は“夢”ばかり見がちだけど、ちゃんと“準備”が大事なんですね。

カイ社長

そうだね、創業は勢いも大事だけど、冷静な視点でリスクを把握し、優先順位をつけて取り組むことが成功への近道だよ。

アオくん

ありがとうございます、まずは自分のビジョンをしっかり言語化してみます!

カイ社長

うん、応援してるよ。着実な一歩が未来を作るんだ。

アオくん

今日も勉強になりました!ありがとうございます!

創業期には資金不足・工数不足・知識不足といったリスクが多く存在します。まずはビジョンや事業の5W1Hを明確にし、資金と時間を“見える化”することで失敗を回避しやすくなります。リスクの優先度を見極め、必要な準備と外部支援を活用することが成功への第一歩です。

特に実体験として、創業時における課題を解決するためには同じ事業帯の社長に経営/営業顧問についてもらいアドバイスを乞うことも大事になってきます。HAKORUでも無料で創業時の相談を受け付けています。ぜひご相談ください!

ス ポ ン サ ー リ ン ク

Related Posts

AUTHOR

はこまる村長

ものづくりベンチャー企業の役員(創業者/COO)で活躍中!(創業7年目/社員15名程度)

経営、事業開発、営業、案件推進(製造業)をマルチにこなしています!

大手企業や中堅企業の経営や営業戦略、体制作りなどの支援を行っています!

\HAKORUをフォロー/

ス ポ ン サ ー リ ン ク

そ の 他 の 記 事